一般質問者からの質問:0002
Q.家を建てる時に、一番優先して考えるべき事は何ですか?
Chairman'S Answer チェアマンズ・アンサー
「失敗しないこと」です。「自分は、家を買う側だから、関係ないよね?失敗しないように努力するのは、住宅会社でしょ?」と思った人は、慎重になったほうが良いでしょう。住宅会社にとって、お客様の希望やご意見は多大な影響力を持つのです。言うまでもなく、ほとんどの人にとって、家は最大の買い物。非常に大きな金額を費やすモノです。だから普通に考えると、失敗しないように慎重になって、家のいろんなことを決めなくてはならないはずです。しかし、新しい家を購入するという行為が、あまりに嬉しいせいか、どうしても浮き足だってしまい、慎重さを失ってしまう人がとても多いのです。残念ながら、家が完成した後に、買ったことを後悔している人もいるのです。家を買う人は、もっと慎重になって考えて欲しいと、私は思います。そもそもの話をしてしまうと、北陸の居住環境、北陸の自然環境というのは、非常に特殊で過酷だということを知らない人は多いです。梅雨時期は、とんでもなく湿度が高く、壁を立てる位置を間違えれば、カビだらけになりますし、冬の雪も水分を多く含んでいて重く、柱への負荷が大きいです(他県の人が、福井の家の柱の太さに驚くのを、私は何度も見ました。東京の建築家が作ったコンクリート打ちっぱなしのお洒落な住宅が、その後、カビ問題に悩まされることになった事例もあります)。テレビCMでよく見る高級住宅の会社が、北陸では営業を行っていないのも、この特殊な気候と、彼らを特徴づけている建材の相性が悪いからだったりします。意外と知られていませんが「家を失敗しないこと」は、簡単なことではないのです。「じゃあ、会長さんに頼めば失敗しないんですか?」と問われれば、「失敗しない自信があります」とお応えできます。その自信は、どこから来ているのか。それは、たくさんの経験から来ているのです。若い時には、失敗も経験しましたし、完璧な成功も含めて、キャリアを通じて、本当にたくさんの設計・施工を経験してきました。住宅建築の勉強に多くの時間を割いてきましたが、やはり、家を建てるということを机上の空論ではなく、実際に経験することで、多種多様な家の問題を解決することができるようになるのです。人生最大の買い物は、信頼に足る相手を選んで、慎重に「失敗しない」ようにしましょう。
《バックナンバー》
0001Q.自然素材を使うメリットを教えてください。